自分と似た人も居るけれど、全く違う人も居る、当たり前すぎる事だけど
2019.02.05.19:21
こんにちは
さて、もしかして、どなたかのお役にたてるかも?と思って
大好きな尊敬する友人Aさんとの会話を書いてみたいと
思います。
Aさんは、義母様が入院中です。何時悪化するかも
解からないという状況ではあるのですが、あまりに義母様が
ネガティヴ思考で困っていました。
元気になって貰う為に、「海外旅行も沢山行けたし
孫・曾孫もこんなにいて幸せだよね」等励ますのだけれど
一向に変わらず、疲れてしまう。との事。
Aさんが・・・「昔、実のお母さんに義母さんの困った処の愚痴を
こぼした時にお母さんから、義母様の良い面を幾つかあげられ
たことがあるんだよね~」と言われました。
私→そのときどんな気持ちになった?と聞くと
Aさん→そうだなぁ~と思って気持ちを切り替えたし、嬉しかった
と言いました。(素直です、性格良い
)
私→もしかして、お義母さんは今まで何か解決できない
例えば、不公平感や納得できない事とかがあったりするの
かなぁ~?と聞くと
お義母様は、昔は大地主の御嬢さんだったのに、時代が
そうでなくなった。早くに親御さんが亡くなり長女だったので
十代半ばで結婚。御主人も若くして亡くなられたとの事。
Aさん曰く、「本当はあれになりたかったと聞いたことがあるし
長女に産まれたばっかりに等も聞いたことがある」との事。
Aさんと実のお母さんとのやり取りを、同じように義母様に
あてはめても上手く行かないんじゃないかな?
Aさんとお義母さんとは違うからね~~
お義母さんがどんなものになりたかったのか?とか
聴いて(寄り添って)あげた方がいいかもしれないね。と言うと
そう言えば、親戚のある人が
ずっとお義母さんの話に「うん、うん、・・・」と聴いていて
お義母さんはずっと話をしていたわ。。。
元々の生まれつきの性格と、育った環境やその後の
自由度(幸福度)によって人は求めるものや、心の動き方が
違って来ますね。
何度も同じ方法(良かれと思って)を繰り返しても
一向に変化が無い場合は、その方法では上手く行かないと
いう事かもしれません。また、お互いに疲れますね。
結構、厄介な思考が、「私だったら・・・?」なんですよね。
私も失敗の経験があります。

なんと、これを書いている最中にAさんから元気なメールが
届きました。良かった。
これから大変ですが、Aさんは義母様に寄り添い、
私はAさんに寄り添ってあげたいと思っています。
『うつ』予防の為の生活習慣 2019・2・10
竹の子会主催の講座です。ぜひご参加お待ちしております。
★カウンセリングのご予約はこちらから⇒ ご予約フォーム。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ http://shine2014.jp/
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓

にほんブログ村
さて、もしかして、どなたかのお役にたてるかも?と思って
大好きな尊敬する友人Aさんとの会話を書いてみたいと
思います。
Aさんは、義母様が入院中です。何時悪化するかも
解からないという状況ではあるのですが、あまりに義母様が
ネガティヴ思考で困っていました。
元気になって貰う為に、「海外旅行も沢山行けたし
孫・曾孫もこんなにいて幸せだよね」等励ますのだけれど
一向に変わらず、疲れてしまう。との事。
Aさんが・・・「昔、実のお母さんに義母さんの困った処の愚痴を
こぼした時にお母さんから、義母様の良い面を幾つかあげられ
たことがあるんだよね~」と言われました。
私→そのときどんな気持ちになった?と聞くと
Aさん→そうだなぁ~と思って気持ちを切り替えたし、嬉しかった
と言いました。(素直です、性格良い

私→もしかして、お義母さんは今まで何か解決できない
例えば、不公平感や納得できない事とかがあったりするの
かなぁ~?と聞くと
お義母様は、昔は大地主の御嬢さんだったのに、時代が
そうでなくなった。早くに親御さんが亡くなり長女だったので
十代半ばで結婚。御主人も若くして亡くなられたとの事。
Aさん曰く、「本当はあれになりたかったと聞いたことがあるし
長女に産まれたばっかりに等も聞いたことがある」との事。
Aさんと実のお母さんとのやり取りを、同じように義母様に
あてはめても上手く行かないんじゃないかな?
Aさんとお義母さんとは違うからね~~
お義母さんがどんなものになりたかったのか?とか
聴いて(寄り添って)あげた方がいいかもしれないね。と言うと
そう言えば、親戚のある人が
ずっとお義母さんの話に「うん、うん、・・・」と聴いていて
お義母さんはずっと話をしていたわ。。。
元々の生まれつきの性格と、育った環境やその後の
自由度(幸福度)によって人は求めるものや、心の動き方が
違って来ますね。
何度も同じ方法(良かれと思って)を繰り返しても
一向に変化が無い場合は、その方法では上手く行かないと
いう事かもしれません。また、お互いに疲れますね。
結構、厄介な思考が、「私だったら・・・?」なんですよね。
私も失敗の経験があります。

なんと、これを書いている最中にAさんから元気なメールが
届きました。良かった。
これから大変ですが、Aさんは義母様に寄り添い、
私はAさんに寄り添ってあげたいと思っています。

竹の子会主催の講座です。ぜひご参加お待ちしております。
★カウンセリングのご予約はこちらから⇒ ご予約フォーム。
★一人で悩んでいませんか?
よかったらShineに来て話してみませんか?お待ちしています。
豊田のカウンセリングルームShine 心理カウンセラー吉井まゆみ
ホームページはこちら→ http://shine2014.jp/
★いつも見ていただいて、どうもありがとうございます。
ランキングに登録しています。ID:9xrx6i
バナーをワンクリック 応援して頂くと嬉しいです。^^
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト